「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

P1380669_3

投稿日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

静かな賃貸マンションを探しているなら入居者の蛍光灯(照明)の色をチェック!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 入居する部屋を探すときに、両隣や上下階の入居者がどんな人でどんな家族構成か、まったく気にならない人はいないでしょう。 上下階に小さ …

保護猫をさがす一番おすすめの方法はやっぱり「譲渡会」!

保護猫の里親になりたいと思っても、どこで受け付けをしているのか、いざ探してみるとそう簡単にはみつかりません。 ネットで里親を募集しているサイトはたくさんありますが、メールのやりとりは面倒くさいし、ちょ …

猫カフェ初体験!楽しかったけどちょっぴり残念なことも…

保護猫の里親を引き受けるかどうかまだ決めていなかったころ、とにかく猫とふれ合いたくて自宅近くの猫カフェを探して出かけてみました。 はじめての猫カフェです。 スポンサーリンク 目次 猫カフェの猫はとって …

3LDKマンションのブレーカーは何アンペアが標準?30Aって一般的?

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 前回、マンションのブレーカーが落ちたという内容の記事を書きましたが、書いた後にふと思い出したことがあったので記事にしました。内容は …

保護猫のトライアルが失敗するケースってどんなとき?

保護猫の里親を申し込むと、正式な譲渡の前に「トライアル期間」というものがあります。このトライアル期間中に希望する猫との相性を見極め、うまくやっていけそうと判断したら正式譲渡にうつります。 けれど、トラ …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ