「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

tim-easley-317615-unsplash

投稿日:2018年2月25日 更新日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3LDKマンションのブレーカーは何アンペアが標準?30Aって一般的?

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 前回、マンションのブレーカーが落ちたという内容の記事を書きましたが、書いた後にふと思い出したことがあったので記事にしました。内容は …

カラーボックスを縦置きすると危険!?猫のために段ボールで天板を作ろう

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 昨日、わが家の猫が本棚の上から降りようとして足をすべらせ、カラーボックスの上にお尻から降ってきました!体重6kgの猫ですが、棚板が …

ゴミ捨て場は賃貸マンションの入居者のモラルをチェックできる貴重な場所

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 わたしはいま、ペット飼育可の分譲マンションに賃貸で入居しているんだけど、住民のモラルがびっくりするほど低いんです。 「分譲だから安 …

広さは重要じゃない?マンションの下見で欠かせないトイレの7つのチェックポイント

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 日本のマンションでは、賃貸か分譲かにかかわらず、トイレの広さを十分に取っているケースは極めてまれです。 車椅子が必要な障がい者向け …

猫を飼うときに必要な初期費用はどれくらい?5万円は用意した方がいい?

猫を飼うときは最初にある程度の準備費用が必要です。 ペットショップで猫を買っても、ノラ猫を拾ってきても、保護猫の里親になっても、同様の準備費用がかかります。 何が必要でどれくらいのお金がかかるのか、具 …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ