「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

P1380654 (2)

投稿日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

保護猫の里親になる審査はなぜあんなにきびしいの?

保護猫の里親になるには審査があります。譲渡の条件はけっこうきびしく、里親を引き受けた後も、保護主さんに定期的に連絡を入れる必要があります。 最初に説明を受けたとき、私は「面倒くさいなあ~」と思いました …

初めてのキャットフード選びで注意すべき3つのポイントは?

猫用品のなかで、選ぶときに一番悩むのがキャットフードではないでしょうか? スーパーやホームセンターのペットコーナーに行くと、びっくりするほどいろんな種類のキャットフードが並んでいます。ネットや通販で調 …

3階建て賃貸マンションの3Fで暮らす10のデメリット!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 3階建ての賃貸マンションや鉄骨アパートは、一般的に2階建てのマンションより家賃が安めです。でも、家賃の安さに釣られて安易に3階建て …

猫カフェで「ペットショップにいくまえに」って絵本をもらって衝撃をうけた!

猫カフェや保護猫の譲渡会に行くと、必ずと言っていいほどペットショップを批判する小さなビラが置かれています。タイトルは「ペットショップにいくまえに」。 このビラを見たら、ペットショップの猫も気になると悩 …

同じようで全く違う「猫カフェ」の3つのスタイルとは?

猫カフェの営業スタイルは、お店によって異なります。 「必ずこうだ!」という決まりはありませんが、よくある3つのパターンの猫カフェのそれぞれの特徴を、わかりやすく紹介します。 スポンサーリンク 目次 猫 …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ