「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

保護猫のトライアル

保護猫の里親になるトライアルには厳しい条件や審査があるって本当?

投稿日:2017年5月8日 更新日:

里親になるためには事前の審査があります。保護主さんが提示した条件をクリアしないと、里親を引き受けることはできません。

この条件、はっきり言ってめちゃめちゃ厳しいです。オールクリアできる人なんていないんじゃ…?と言いたくなる内容で、保護主さんにもクリアできていない人は多いはず。

里親を申し込むときにびっくりしなくて済むように、その内容を紹介します。

スポンサーリンク

譲渡(里親)の条件

私があるボランティア団体さんで里親を申し込んだとき、渡された用紙に実際に書かれていた確認事項を列記します。

【トライアル申込み時の確認】

  • 家族全員の賛成
  • 動物の飼育が認められた住宅に住んでいる(賃貸ならペット飼育可)
  • 65歳以上は不可(未満の家族がいればOK)
  • 完全屋内飼育
  • 迷子札またはマイクロチップの埋め込み
  • 健康管理と終生飼育に責任をもつ
  • 愛情をもって接する

 

【正式譲渡の条件】

  • 年に一度のワクチン接種
  • 不妊手術の実施
  • 近況を定期的にメールで知らせる
  • 子供には動物との接し方についての適切な指導をする

 

【その他の注意点】

  • 体調に異変を感じたらすぐに病院を受診
  • 譲渡後に条件に反していることが明らかになった場合は強制的に返還を求める
  • 第三者へ譲渡する際はかならず連絡を

 

スポンサーリンク

条件はホントに全部クリアしないといけないの?

分かりやすいように内容を簡潔にまとめて箇条書きにしましたが、実際の用紙には、紙いっぱいにぎっちりと文字が書かれていたので、私は最初に見たときちょっとビックリしました。

 

でも、ひとつひとつを丁寧に見ていくと、どれも当たり前の内容です。

 

年齢制限に不快感を感じる方もいるかもしれませんね。でも、長生きする猫は20年くらい生きるので、最後までお世話ができる年齢を考えて、65歳とされています。

 

実際には、70代で保護猫のお世話をしている人もいるし、定年後も元気でバリバリに働いている方もたくさんいます。また、北欧をはじめとした海外では、一人暮らしの高齢者が保護猫を引き取って一緒に暮らすことは、ごく当たり前に行われています。

 

じゃ、なぜ日本では年齢制限があるのかというと、大量の猫を家の中で飼っていた高齢者が孤独死をして、飼われていた猫が飢え死にするケースが後を絶たなくて、社会問題になっているからです。

 

ペットを飼うときに、自分が死ぬときのことや、そのあと猫がどうなるかまで考えずに、次々と猫を引き取っている浅はかな考えの人が少なくないのも、残念な実情です。

 

ほかにも目にする譲渡の条件

保護主さんによっては、確認事項にもっときびしい内容が書かれていることもあります。参考までに、よく目にするほかの条件をいくつかご紹介します。

 

  • 家族全員で事前に面会に来ること
  • 屋内禁煙または分煙(猫が煙を吸わないように)
  • 玄関や窓に脱走対策をする
  • 単身者は不可
  • 猫の飼育経験がない人は要相談(または不可)
  • 保護主の自宅から近い(目安は片道1時間以内)
  • 猫の留守番の時間が短い(6時間以内)
  • 電話やメールですぐに連絡が取れる

 

この条件ではじかれる人は、けっこう多いのではないでしょうか?

 

けれど、あきらめるには早すぎます。最初にも書いたように、保護主さん自身もこの条件をすべてクリアしているとは思えません。

 

それに、自分だって「はじめての猫の飼育」があったはずなのに、はじめての方はお断りなんて、ずいぶんと横柄ですよね?おそらく、保護主さんも不安なのでしょう。

 

確認事項はあくまでも目安

(トライアル契約時の記念写真。)

 

どんなことを要求されるのか、事前に知っておくことで、譲渡会に参加したりメールで問い合わせをするときに、びっくりせずに済みます。それに、直接会ってちゃんと話し合えば、「できるだけ努力します」と約束することで、おおかたの問題は解決します。

 

この記事で紹介している里親の条件は、あくまでも参考程度に心にとめておいてください。
用紙を見せてくれたボランティア団体の方も、「形式的なものなので…」と、言いにくそうに説明してくれました。

なぜこんなに厳しい条件を提示されるのかについては、下記の記事で詳しく解説しています。

「保護猫の里親になる審査はなぜあんなにきびしいの?」

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-保護猫のトライアル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネットで保護猫の里親募集に申し込んだらこんなひどいメールが来た!

保護猫の里親になろうと決めたとき、最初はネットで里親を募集しているサイトを探して、問い合わせをしました。その結果、びっくりすることを言われて深く傷付きました。 どんな質問をされ、どんなことを言われ、最 …

保護猫の里親を申し込むときに言われる「トライアル」って何?

「最初はトライアルをして、経過を見ながら正式譲渡に移るか検討しましょう」   保護猫の里親になろうと思って譲渡会に参加すると、必ずこう言われます。この「トライアル」って言葉、保護主さんにとっ …

保護猫の里親を引き受けるときは保護主さんとの相性も大事!

保護猫を探すときは、猫との相性と同じくらい、保護主さんとの相性も大切です。その理由を、わたしの実体験とともにお伝えします。 スポンサーリンク 目次1 まずはサイトから問い合わせをしてみた2 まさかの里 …

保護猫のトライアルが失敗するケースってどんなとき?

保護猫の里親を申し込むと、正式な譲渡の前に「トライアル期間」というものがあります。このトライアル期間中に希望する猫との相性を見極め、うまくやっていけそうと判断したら正式譲渡にうつります。 けれど、トラ …

保護猫をさがす一番おすすめの方法はやっぱり「譲渡会」!

保護猫の里親になりたいと思っても、どこで受け付けをしているのか、いざ探してみるとそう簡単にはみつかりません。 ネットで里親を募集しているサイトはたくさんありますが、メールのやりとりは面倒くさいし、ちょ …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ