「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

koharubiyori7

投稿日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アート引越センターの段ボールは猫の段ボールハウスを作るのに最適!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 一戸建てや高級マンションでもない限り、ペット飼育可の賃貸物件にはトラブルがつきものです。長年トラブルに悩まされた果て、ついに引っ越 …

分譲マンションで狭いトイレに手洗い器があるときは要注意!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 マンションの下見をするときに、賃貸だろうと分譲だろうとトイレのドアを開けて中を確認しない人っていないと思いますが、トイレを見るとき …

気付いた時にはもう飼い猫が癌(がん)を発症していた!

わたしの猫との付き合いは、かなり長いほうです。 親族一同、猫好きで、猫を飼っていない身内を探すのが大変なほど。実家でも、幼いころから必ず1匹は猫を飼っていました。そんな家系にあっても、「猫ががんになっ …

猫の不妊手術はどうして必要で時期はいつ頃やればいいの?

保護猫の里親に応募すると、譲渡の条件に「必ず不妊手術を行うこと」があります。 法的には飼い猫の不妊手術は義務ではありません。ではなぜ、里親になるときは必ず不妊手術を受けるように言われるのでしょう? ス …

静かな賃貸マンションを探しているなら入居者の蛍光灯(照明)の色をチェック!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 入居する部屋を探すときに、両隣や上下階の入居者がどんな人でどんな家族構成か、まったく気にならない人はいないでしょう。 上下階に小さ …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ