「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

dining-room-1158266_1280

投稿日:

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

寝室の壁の中から階下の騒音が響いてくる悪夢の分譲マンション!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 今日は、わたしがいま住んでいるマンションの、悪夢のような騒音の原因になっているおどろくべき壁の構造について紹介します。

ネットで保護猫の里親募集に申し込んだらこんなひどいメールが来た!

保護猫の里親になろうと決めたとき、最初はネットで里親を募集しているサイトを探して、問い合わせをしました。その結果、びっくりすることを言われて深く傷付きました。 どんな質問をされ、どんなことを言われ、最 …

猫を飼うときに必要な初期費用はどれくらい?5万円は用意した方がいい?

猫を飼うときは最初にある程度の準備費用が必要です。 ペットショップで猫を買っても、ノラ猫を拾ってきても、保護猫の里親になっても、同様の準備費用がかかります。 何が必要でどれくらいのお金がかかるのか、具 …

階段の段数と窓の高さは賃貸マンションの下見でチェックしたい重要なポイント!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 賃貸マンションの下見をするとき、あなたはどこを必ずチェックしますか? もし上下階の生活騒音に悩まされたくないなら、絶対にチェックし …

3階建て賃貸マンションの3Fで暮らす10のデメリット!

猫といっしょに幸せに暮らせる夢のへやを探し求める管理人のゆめこです。 3階建ての賃貸マンションや鉄骨アパートは、一般的に2階建てのマンションより家賃が安めです。でも、家賃の安さに釣られて安易に3階建て …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ