「ペット可」賃貸マンションで保護猫と暮らす

元インテリアコーディネーターの ゆめこ が、ペット飼育可能な賃貸マンションを探すときのチェックポイントと、賃貸住宅での猫との暮らしに役立つ情報を紹介します。

保護猫

保護猫とノラ猫は似てるようでまったく違う!その最大の違いは?

投稿日:2017年4月28日 更新日:

突然ですが、保護猫ってどんな猫だか改めて考えたことはありますか?、保護猫とノラ猫は、いったいなにが違うのでしょう。

スポンサーリンク

保護猫とは?

保護猫とは、人間に飼われていたけれど、さまざまな事情で飼育を続けるのが難しくなったり、あるいは飼育放棄されて、動物管理センターに持ち込まれた猫です。

 

ノラ猫は、自分でえさを探して生き延びることができますが、長く人間に飼われていた猫は、自分でえさを探すことができません。キャットフードしか食べられない猫もいれば、トイレでしかおしっこができない猫もいます。


このような猫は、保護しなければ数日で死んでしまいます。

 

動物管理センターはこのような猫を保護して、里親になってくれる人を探しています。けれど、管理センターには次から次へと飼育放棄された猫が持ち込まれるので、一定の期間が過ぎても里親が見つからないときは、処分するしかありません。

 

処分とは「殺す」ことです。

 

結局のところ、管理センターは「うばすて山」ならぬ「猫捨て場」のような存在になっています。そして、管理センターの職員は、だれもやりたがらないつらい役目を担ってくれているのです。

スポンサーリンク

ノラ猫とは?

ノラ猫とは、特定の人に飼われていない「自立した猫」のことです。以前は人間に飼われていたけれど、脱走して迷子になったあげく、生き延びたノラ猫もいれば、ノラ猫から生まれて成長したノラ猫もいます。

 

母親がノラ猫の場合は、子猫がある程度成長するまで母ネコが育てるので、子猫のノラ猫を見かけることはあまりありません。

 

猫はとても成長が早く、「子猫」と呼ばれるのは生後3カ月くらいまでです。生後6カ月もたつと、大人の猫とあまり変わらない大きさにまで成長します。

 

このため、前に公園で見かけた子猫を1カ月後に同じ場所で探しても、すでに見た目がかなり変わっていて、同じ猫だと気付かないことがあります。

 

捨て猫の実態

避妊手術をしていない飼い猫が子猫を産んでしまい、生まれた子猫を段ボールに入れて捨てる人が、いまだに後を絶ちません。

 

ノラ猫がたくさんいるぐらいだから、公園や山に子猫を捨てても生きていけると軽く考えているのかもしれませんが、現実はそんなに甘くはありません。

 

捨てられた子猫の大半は、数日で死んでしまいます。

 

このため、捨てられている子猫を見かけたら、保護している人がいます。個人で保護している人もいれば、団体で保護している人たちもいます。このような子猫たちもまた「保護猫」と呼ばれます。

 

子猫が元気になったら里親さんを探す

保護したときは健康状態が悪くて弱っている子猫もたくさんいますが、保護主さんが病院に連れていって治療を受けさせ、栄養のあるフードを食べさせることで、元気になる子猫もいます。こうして元気になった子猫は、譲渡会で里親を探します。

 

保護された後に病院通いをしていた子猫は、健康になって譲渡会に参加するころには、人にも通院にも馴れているので、猫のお世話に慣れていない初心者さんでも、安心してお世話ができるケースが少なくありません。

 

けれど、保護した子猫がみんな元気になるわけじゃありません。弱ったまま回復せず、死んでいく子猫もたくさんいます。

 

こうした子猫を生みだしているのは、飼い猫に避妊手術を受けさせずに放し飼いにしている飼い主や、ノラ猫に無責任にえさを与えている人たちです。

 

このような「面倒を見ることが出来ない子猫を産ませている人」を減らさない限り、保護猫の数をゼロにすることはできません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク



-保護猫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猫の不妊手術はどうして必要で時期はいつ頃やればいいの?

保護猫の里親に応募すると、譲渡の条件に「必ず不妊手術を行うこと」があります。 法的には飼い猫の不妊手術は義務ではありません。ではなぜ、里親になるときは必ず不妊手術を受けるように言われるのでしょう? ス …

ネットで里親募集の猫を探すときに確認したい8つの項目

ネットで保護猫の里親を募集している人に問い合わせをするときは、事前に確認したほうが良いことがいくつかあります。その内容についてご紹介します。 スポンサーリンク 目次1 里親を募集している保護主さんの大 …

保護猫の里親になる審査はなぜあんなにきびしいの?

保護猫の里親になるには審査があります。譲渡の条件はけっこうきびしく、里親を引き受けた後も、保護主さんに定期的に連絡を入れる必要があります。 最初に説明を受けたとき、私は「面倒くさいなあ~」と思いました …

保護猫の里親になるメリットとデメリットは?

保護猫の里親になるのは決して楽ではありません。リスクもあります。保護猫の里親になるメリットとデメリットを、わかりやすく紹介します。 スポンサーリンク 目次1 保護猫の里親になるメリット2 保護猫の里親 …

私が保護猫の里親を引き受けた相手はボランティア団体さん!その理由は?

私が保護猫の里親になろうと決めた後、いろいろな場所で引き取る猫を探しました。 最初は動物管理センターのサイトをチェックし、次に猫カフェを見に行きました。ネットで検索してみつけたサイトに問い合わせもしま …

サイト管理人

管理人の ゆめこ です。

猫を飼いたくてペット飼育可能な賃貸住宅に入居したものの、生活騒音に悩まされ、泣く泣く引っ越しました。

「今度は静かな部屋を見つけた!」と思ったのもつかの間、またもや生活騒音に悩まされる羽目に…。

静かに暮らせる「ペット可物件」は無い?…そんなわけないよね!

ブログランキングに参加中

 

ブログランキングに参加しています!

ペット飼育可の賃貸住宅についてもっと知りたい!と思われたら、応援クリックをいただけると励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ